Welcome to my blog

タイ演奏旅行 めめみほ珍道中(2016)

タイ めめみほ珍道中③ デュオリサイタル本番の巻

いよいよ本番がはじまりました。

2IMG_2133.jpg


客席の前列には、西洋人の方がたくさん来られていました。
この会をささえておられる方々や、招かれた審査員の先生方など
文化意識の高い関係者の方々だったのでしょう。。
私たちは、期待に応えれられるようがんばらねばなりません!!

しかし、そんなことは、忘れていて、ただただ、お客様に喜んでいただき、
同じ音楽を感じていただけるよう、がんばりました。

リハーサルではまだ鳴りきらなかった、
「FAZIOLI」のピアノがすごく響きはじめました。

2IMG_2144.jpg
(ショパンコンクール公認の名器)

演奏は不思議なほどに落ちついて、
いつも以上の力を発揮できたような気がします。

2IMG_2159.jpg

2IMG_2019.jpg

一部の連弾では、2人の音楽が一つになって、一体化した気持ちを味わいました。
終演後のお客様の感想では、「まるで、一人で弾いてるみたい!!」
だったらしいです。

<プログラム>

🎶第1部 4手連弾
🔸剣の舞
🔸交響曲第5番「運命」
🔸ラ・クンパルシータ
🔸ブエノスアイレスの夏
🔸カフェ1930
🔸鮫

🎶第2部 2台ピアノ
🔸パガニーニの主題による変奏曲
🔸「惑星」より 木星
🔸「ウェストサイドストーリー」より シンフォ ニックダンス

2台のピアノでは、Secondは「ASTOR」でした。

2IMG_2145.jpg


パガニーニは暗譜で弾ききり、緊張感のある演奏ができました。
2曲目の木星は、「すごく良かった!」「大好きな曲だった!」
と、声をかけていただきました。

2IMG_2018.jpg


シンフォニックダンスはすごく盛りあがり、
なんと!!曲の途中で拍手と「ブラボー!!」の歓声がおこりました!!
エンディングは消え入るような静かな部分で、私たちもお客様も最後の一音まで聴きいり、
会場は一体となりました。

2IMG_2014.jpg


アンコールに応え、ピアソラの「リベルタンゴ」と
ヨハンシュトラウスの「トリッチ トラッチ ポルカ」で幕を閉じました。

2IMG_2015.jpg

2IMG_2016.jpg
(会場のロータスホテルの代表の方から たくさんのバラを!)

2IMG_2157.jpg
(瀬田先生の生徒さんたちと!4年前に出会った生徒さん達は、
卒業されたのに来てくれました!!懐かしです♡)

連弾は、一体感が勝負ですが、2台は対話。
2台を会場にわざわざ運んでくださり、調律をしていただいて、
倍の経費と手間をかけてまで、用意してくださった2台のピアノ。。
喜んでいただけて、本当に安心しました。

何より、コンサートがこんなに成功したのは、
チェンマイの土地にもあるのではないでしょうか。
前回のコンサートでもそうでした。
普段出せない不思議な力が、出せるのです。

みなさんも、是非チェンマイに来てみて下さい!
チェンマイは目に見えない何か、をもらえるところですよ!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

本当に気持ちよく演奏させていただき
心から感謝しております。

2IMG_2146.jpg


♪読んでくださって、ありがとうございました♪
拍手やコメントをくださる場合は、拍手ボタンからお願いいたします(^^ゞ