ザ・シンフォニーホール「チャレンジコンサート」おわりました!!
憧れのザ・シンフォニーホールでの「チャレンジコンサート」
無事に終わりました。
このコンサートは、いろんな方がそれぞれの想いを持って
出演されます。
私たちは、今まで32年間のご褒美として・・・(^^♪(^^♪
本番が18時20分だったので、
RHYさんで練習をしてから会場に向かうことに。

(よく、本番前に使わせていただいています)

(練習中に、めめからの嬉しい差し入れのエクレア!!おいしかった!)
2時間の練習をおえて、いざ!シンフォニーホールへ!!
楽屋口で受付をすませ、「入館証」をうけとり、控室へ。


(広い楽屋です。今日初めてのドレス!!)

(舞台のモニターを見てテンション上がりまくり!!)

(素敵すぎる~!ここで演奏できるなんて、しあわせ♡)

(そろそろドレスに着がえて準備します。めめのヘアーセット完了!)

(控室前で!さーいよいよ出番で~す!!)
実は演奏時間がエントリーした30分を1秒でも越えてはいけなくて、
舞台そでにある大きなストップウォッチのボタンを押してステージに出て演奏し、
舞台そでに戻ってきて、また押すと言うシステムなのです。
めめがボタンを押して、ステージへ!!
いつも客席から見ていたステージに立っている!!夢のようでした。
1曲目は、ベートーヴェン作曲 交響曲第5番「運命」
シンフォニーホールと言うことで、交響曲を選びました。
最初の「ダダダダーン」の音が、残響2秒のホールに響き
本当に感激の中演奏しました。


2曲目からは、ピアソラの曲を4曲。
実はピアソラの編曲の第一人者で大活躍の、
山本京子様が会場にお越しくださっていました。
本当にありがとうございました。

拡大します

(「リベルタンゴ」の最後、決まった!!)
私たちは、集中して気持ちよく演奏することが出来ました。
30分は、あっと言う間で、もっともっと弾いていたいな~って・・・
でもダメよダメダメ!30分を1秒でも越えてはいけないのです。
今回せっかくの機会と欲張って時間ギリギリの
プログラムにしたので、正直どきどきでした。
結果はといいますと・・・

(このとおりです!!)
拡大してみると・・・

(よかった!!間に合った!!しかし、いつもより32秒はやい!
やはり焦ってしまいました(@_@;)(@_@;))
演奏を終えて舞台そでで、広報の方に写真とインタビューを受けました。

(演奏直後!!ホッと一息)

(壁一面に著名な方々の写真とサインです!)

(参加証明書もいただきました)

(拡大しました)
会場にお越しくださったみなさま、応援してくださったみなさま、
本当にありがとうございました。
たくさんの方に支えていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
また、今回の新作ドレスの細かいお直しと、チョーカーは
「Atelier Haruru.」さんにお世話になりました。
ドレスには取り外しができる、かわいいお袖も作っていただきました。
今度はお袖をつけて演奏します。ありがとうございました。
これからも、音楽を、ピアノを好きな気持ちを大切にし
私達らしく頑張っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
♪読んでくださって、ありがとうございました♪
拍手やコメントをくださる場合は、拍手ボタンからお願いいたします(^^ゞ
無事に終わりました。
このコンサートは、いろんな方がそれぞれの想いを持って
出演されます。
私たちは、今まで32年間のご褒美として・・・(^^♪(^^♪
本番が18時20分だったので、
RHYさんで練習をしてから会場に向かうことに。

(よく、本番前に使わせていただいています)

(練習中に、めめからの嬉しい差し入れのエクレア!!おいしかった!)
2時間の練習をおえて、いざ!シンフォニーホールへ!!
楽屋口で受付をすませ、「入館証」をうけとり、控室へ。


(広い楽屋です。今日初めてのドレス!!)

(舞台のモニターを見てテンション上がりまくり!!)

(素敵すぎる~!ここで演奏できるなんて、しあわせ♡)

(そろそろドレスに着がえて準備します。めめのヘアーセット完了!)

(控室前で!さーいよいよ出番で~す!!)
実は演奏時間がエントリーした30分を1秒でも越えてはいけなくて、
舞台そでにある大きなストップウォッチのボタンを押してステージに出て演奏し、
舞台そでに戻ってきて、また押すと言うシステムなのです。
めめがボタンを押して、ステージへ!!
いつも客席から見ていたステージに立っている!!夢のようでした。
1曲目は、ベートーヴェン作曲 交響曲第5番「運命」
シンフォニーホールと言うことで、交響曲を選びました。
最初の「ダダダダーン」の音が、残響2秒のホールに響き
本当に感激の中演奏しました。


2曲目からは、ピアソラの曲を4曲。
実はピアソラの編曲の第一人者で大活躍の、
山本京子様が会場にお越しくださっていました。
本当にありがとうございました。

拡大します

(「リベルタンゴ」の最後、決まった!!)
私たちは、集中して気持ちよく演奏することが出来ました。
30分は、あっと言う間で、もっともっと弾いていたいな~って・・・
でもダメよダメダメ!30分を1秒でも越えてはいけないのです。
今回せっかくの機会と欲張って時間ギリギリの
プログラムにしたので、正直どきどきでした。
結果はといいますと・・・

(このとおりです!!)
拡大してみると・・・

(よかった!!間に合った!!しかし、いつもより32秒はやい!
やはり焦ってしまいました(@_@;)(@_@;))
演奏を終えて舞台そでで、広報の方に写真とインタビューを受けました。

(演奏直後!!ホッと一息)

(壁一面に著名な方々の写真とサインです!)

(参加証明書もいただきました)

(拡大しました)
会場にお越しくださったみなさま、応援してくださったみなさま、
本当にありがとうございました。
たくさんの方に支えていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
また、今回の新作ドレスの細かいお直しと、チョーカーは
「Atelier Haruru.」さんにお世話になりました。
ドレスには取り外しができる、かわいいお袖も作っていただきました。
今度はお袖をつけて演奏します。ありがとうございました。
これからも、音楽を、ピアノを好きな気持ちを大切にし
私達らしく頑張っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
♪読んでくださって、ありがとうございました♪
拍手やコメントをくださる場合は、拍手ボタンからお願いいたします(^^ゞ