瀬田先生、チャリティーコンサート終わりました
3月14日、河内長野ラブリーホールで
瀬田敦子とタイの学生たちによる
「アジアの子どもたちの未来のため」の
ピアノチャリティーコンサート が開催されました。

会場には昨年10月にお亡くなりになられた
タイ・プミポン前国王様のお写真が飾られていました。

第1部は タイの国王讃歌、そして黙とうをささげ
瀬田先生のショパンプログラムのコンサートでした。
先生の演奏は、繊細で、また激しく、会場で拝聴させていただいていた
私達、お客様は引き込まれていきました。
また、プミポン前国王様は音楽を大変愛しておられたそうで、
清史先生のバリトンと、Warin Hattoriさんのソプラノの2重唱で演奏された、
プミポン前国王様作曲の「ラブインスプリング」は、大変美しく、優しい気持ちになりました。
そして、第2部はタイの学生による連弾です。
昨年の9月に「チェンマイ・ヒナステラ国際音楽祭&コンクール」で
チェンマイに行かせていただいた時が懐かしく思いました。
演奏もたいへん素晴らしく、何より皆さん楽しんでおられました。
これも全て、パヤップ大学で瀬田先生と巡り会えたからです。
本当に素晴らしい経験をされたと思います。

(トリッチ・トラッチ・ポルカ Nutthivudh Nopkaew君 & Warin Hattoriさん)

(渚のアデリーヌ Mayuree Wongsakulさん & Surawoot Tame君)

(ラプソディ・イン・ブルー Nawanop Phetthammaros君 & El nim Won君)
そして、私たちもゲスト出演で「リベルタンゴ」を演奏させていただきました。
とても幸せな気持ちになりました。
先生、ありがとうございました。
そして、第3部 瀬田先生のヒナステラとリストのプログラム
圧巻の演奏でした!!
帰りにお客様が、
「先生のピアノに引き込まれて体が動けなくなり、本当に感動しました。」と、
おっしゃってました。本当に素晴らしかったです。

(瀬田敦子先生)

(瀬田先生とタイの学生さんたち 楽屋口にて)

(タイの学生さんたちと)
♪読んでくださって、ありがとうございました♪
拍手やコメントをくださる場合は、拍手ボタンからお願いいたします(^^ゞ
瀬田敦子とタイの学生たちによる
「アジアの子どもたちの未来のため」の
ピアノチャリティーコンサート が開催されました。

会場には昨年10月にお亡くなりになられた
タイ・プミポン前国王様のお写真が飾られていました。

第1部は タイの国王讃歌、そして黙とうをささげ
瀬田先生のショパンプログラムのコンサートでした。
先生の演奏は、繊細で、また激しく、会場で拝聴させていただいていた
私達、お客様は引き込まれていきました。
また、プミポン前国王様は音楽を大変愛しておられたそうで、
清史先生のバリトンと、Warin Hattoriさんのソプラノの2重唱で演奏された、
プミポン前国王様作曲の「ラブインスプリング」は、大変美しく、優しい気持ちになりました。
そして、第2部はタイの学生による連弾です。
昨年の9月に「チェンマイ・ヒナステラ国際音楽祭&コンクール」で
チェンマイに行かせていただいた時が懐かしく思いました。
演奏もたいへん素晴らしく、何より皆さん楽しんでおられました。
これも全て、パヤップ大学で瀬田先生と巡り会えたからです。
本当に素晴らしい経験をされたと思います。

(トリッチ・トラッチ・ポルカ Nutthivudh Nopkaew君 & Warin Hattoriさん)

(渚のアデリーヌ Mayuree Wongsakulさん & Surawoot Tame君)

(ラプソディ・イン・ブルー Nawanop Phetthammaros君 & El nim Won君)
そして、私たちもゲスト出演で「リベルタンゴ」を演奏させていただきました。
とても幸せな気持ちになりました。
先生、ありがとうございました。
そして、第3部 瀬田先生のヒナステラとリストのプログラム
圧巻の演奏でした!!
帰りにお客様が、
「先生のピアノに引き込まれて体が動けなくなり、本当に感動しました。」と、
おっしゃってました。本当に素晴らしかったです。

(瀬田敦子先生)

(瀬田先生とタイの学生さんたち 楽屋口にて)

(タイの学生さんたちと)
♪読んでくださって、ありがとうございました♪
拍手やコメントをくださる場合は、拍手ボタンからお願いいたします(^^ゞ