「アルムニコンサート」終わりました(^^♪(^^♪
7月30日カワイ梅田コンサートサロン ジュエにおきまして、
「2台のピアノで奏でるアルムニコンサート」、無事に終えることができました。
皆さまのおかげで、満席の中演奏させていただき大変感激いたしました。
アルムニ(同窓生)のタイトルどおり、大阪音楽大学の同窓生であります、
デュオ・アンクールの河野 香織さん、鈴木 晶子さんと、ご一緒させていただきました。
共に、学内選抜の「ピアノアンサンブル」の授業をうけ、アンサンブルの楽しさに魅せられています。
今回、卒業してから初めてご一緒させていただき、大変嬉しくワクワクしていました。
私たちは、今年没25周年のピアソラ作曲
「ミケランジェロ’70」「オブリヴィオン~忘却~」の 2曲と、
ムソルグスキー作曲「展覧会の絵」を演奏いたしました。
まだまだ力不足ではありますが、とても気持ちよく幸せな気持ちで演奏させていただけました。
皆様の温かい拍手、とてもとても嬉しかったです。ありがとうございました。

最後には、大学の後輩でもあります河合摂子氏編曲、
2台8手の「映画音楽メドレー」を演奏いたしました。
練習の段階から、とても楽しく「皆様にも伝わっているといいなー。」と思って演奏いたしました。

今回、お越しくださいましたお客様、
こころよくお手伝いをしてくださった同級生、
ご協力くださったカワイ梅田店の皆様、
お越しいただくことができなくても応援してくださった皆様、
そして家族、本当にありがとうございました。

(SIGERUモデルのピアノ、とても弾きやすかったです!!)
そして何よりコンサートにご一緒してくださった、
河野 香織さん、鈴木 晶子さん、本当にありがとうございました。


Program
第Ⅰ部
ミケランジェロ‘70 A.ピアソラ (山本京子編曲) 【S】
オブリヴィオン~忘却~ A.ピアソラ (山本京子編曲) 【S】
2台のピアノのためのソナタヘ短調 作品34bより J.ブラームス【E】
Ⅰ Allegro non troppo
Ⅳ Finale. Poco sostenuto. Allegro non troppo
第Ⅱ部
月の光 C.ドビュッシー (H.デュティユー編曲)【E】
展覧会の絵 M.ムソルグスキー (T.セドン編曲)【S】
<プロムナード>
1.グノームス(地底で宝を守るこびとの精)
<プロムナード>
2.古城(イタリアの古城と吟遊詩人)
<プロムナード>
3.チュイルリーの庭(庭園で戯れる子どもたち)
4.ブィドロ(重い荷物を運ぶ牛車)
<プロムナード>
5.卵の殻をつけたひな鳥のおどり
6.サミュエル・ゴールデンベルクとシュムイル(金持ちのユダヤ人と貧しいユダヤ人)
<プロムナード>
7.リモージュの市場(女たちのおしゃべり)
8.カタコンブ(ローマ時代の地下墳墓)
9.バーバ・ガヤーの小屋(ロシアの伝説の妖婆の、鶏の足の上に建つ小屋)
10.キエフの大門(キエフ大公時代の黄金の門)
映画音楽メドレー(2台8手) 河合摂子編曲 【S】×【E】
バック・トゥ・ザ・ヒューチャー~パイレーツ・オブ・カリビアン~タイタニックのテーマ~ニューシネマパラダイス~タラのテーマ(美女と野獣)~ルパン三世~スターウォーズ
♪読んでくださって、ありがとうございました♪
拍手やコメントをくださる場合は、拍手ボタンからお願いいたします(^^ゞ
「2台のピアノで奏でるアルムニコンサート」、無事に終えることができました。
皆さまのおかげで、満席の中演奏させていただき大変感激いたしました。
アルムニ(同窓生)のタイトルどおり、大阪音楽大学の同窓生であります、
デュオ・アンクールの河野 香織さん、鈴木 晶子さんと、ご一緒させていただきました。
共に、学内選抜の「ピアノアンサンブル」の授業をうけ、アンサンブルの楽しさに魅せられています。
今回、卒業してから初めてご一緒させていただき、大変嬉しくワクワクしていました。
私たちは、今年没25周年のピアソラ作曲
「ミケランジェロ’70」「オブリヴィオン~忘却~」の 2曲と、
ムソルグスキー作曲「展覧会の絵」を演奏いたしました。
まだまだ力不足ではありますが、とても気持ちよく幸せな気持ちで演奏させていただけました。
皆様の温かい拍手、とてもとても嬉しかったです。ありがとうございました。

最後には、大学の後輩でもあります河合摂子氏編曲、
2台8手の「映画音楽メドレー」を演奏いたしました。
練習の段階から、とても楽しく「皆様にも伝わっているといいなー。」と思って演奏いたしました。

今回、お越しくださいましたお客様、
こころよくお手伝いをしてくださった同級生、
ご協力くださったカワイ梅田店の皆様、
お越しいただくことができなくても応援してくださった皆様、
そして家族、本当にありがとうございました。

(SIGERUモデルのピアノ、とても弾きやすかったです!!)
そして何よりコンサートにご一緒してくださった、
河野 香織さん、鈴木 晶子さん、本当にありがとうございました。


Program
第Ⅰ部
ミケランジェロ‘70 A.ピアソラ (山本京子編曲) 【S】
オブリヴィオン~忘却~ A.ピアソラ (山本京子編曲) 【S】
2台のピアノのためのソナタヘ短調 作品34bより J.ブラームス【E】
Ⅰ Allegro non troppo
Ⅳ Finale. Poco sostenuto. Allegro non troppo
第Ⅱ部
月の光 C.ドビュッシー (H.デュティユー編曲)【E】
展覧会の絵 M.ムソルグスキー (T.セドン編曲)【S】
<プロムナード>
1.グノームス(地底で宝を守るこびとの精)
<プロムナード>
2.古城(イタリアの古城と吟遊詩人)
<プロムナード>
3.チュイルリーの庭(庭園で戯れる子どもたち)
4.ブィドロ(重い荷物を運ぶ牛車)
<プロムナード>
5.卵の殻をつけたひな鳥のおどり
6.サミュエル・ゴールデンベルクとシュムイル(金持ちのユダヤ人と貧しいユダヤ人)
<プロムナード>
7.リモージュの市場(女たちのおしゃべり)
8.カタコンブ(ローマ時代の地下墳墓)
9.バーバ・ガヤーの小屋(ロシアの伝説の妖婆の、鶏の足の上に建つ小屋)
10.キエフの大門(キエフ大公時代の黄金の門)
映画音楽メドレー(2台8手) 河合摂子編曲 【S】×【E】
バック・トゥ・ザ・ヒューチャー~パイレーツ・オブ・カリビアン~タイタニックのテーマ~ニューシネマパラダイス~タラのテーマ(美女と野獣)~ルパン三世~スターウォーズ
♪読んでくださって、ありがとうございました♪
拍手やコメントをくださる場合は、拍手ボタンからお願いいたします(^^ゞ