「第10回 こころの芽コンサート」おわりました(^^♪(^^♪(^^♪
兵庫県立芸術文化センター小ホールにて
「第10回 こころの芽コンサート」がありました。

(楽屋へのアプローチがすてき!!)
今回は第10回という事で、
第2部は過去にこのコンサートで演奏された作品の中から
作曲家の先生方が選んだお気に入り作品を再演する特別企画でした。

と、いうことで私たちは、2曲演奏させて頂きました。
まず1曲目は、7年前、娘が中学の夏休みの宿題で書いた作文に、
恩師の中澤道子先生が作曲してくださり
Duo-Scherzoと娘の朗読で演奏いたしました
「びっくり!!ひげすずめ」です。
今回はオーボエの諏訪園 遥さんにも加わっていただき
おどけたコミカルな雰囲気にパワーアップして
再演させていただきました。
娘も大学4年生となり当時を思い出して
懐かしい気持ちで、胸がいっぱいになりました。
会場のお客様も笑ってくださり
とても楽しく演奏することができました。
しかし、こんなに素敵なホールで
「フンしてる~~!!!」と叫び演技をしたのも
私たちだけではないでしょうか。。。。。(笑)
今はもう、登場する犬の「ボク」も、お父さんの髪の毛も
なくなってしまいましたが、この曲を作ってくださったおかげで、
いつでも思い出すことが出来ます。
中澤道子先生、本当にありがとうございました。

(めめ手作りのひげすずめ!! 足を骨折してしまいました!!!!)

そしてもう1曲。4年前に演奏させて頂きました
河合摂子さん作曲の「草の花」です。
この曲はピアノ連弾とメロディカの曲で、
大地と生命の大切さを感じます。
パワフルな河合摂子さんのエネルギーが溢れる作品で、
以前にコンサートで「草の花」を演奏させて頂いた時も
お客さまから「いい曲ですね~」と、好評でした。
今回私たちも、曲の力に負けないように頑張りました(^^♪(^^♪。

本当に懐かしく、このように再演の機会を与えてくださった
日本女性作曲家連盟阪神支部の先生方
本当にありがとうございました。
♪読んでくださって、ありがとうございました♪
拍手やコメントをくださる場合は、拍手ボタンからお願いいたします(^^ゞ
「第10回 こころの芽コンサート」がありました。

(楽屋へのアプローチがすてき!!)
今回は第10回という事で、
第2部は過去にこのコンサートで演奏された作品の中から
作曲家の先生方が選んだお気に入り作品を再演する特別企画でした。

と、いうことで私たちは、2曲演奏させて頂きました。
まず1曲目は、7年前、娘が中学の夏休みの宿題で書いた作文に、
恩師の中澤道子先生が作曲してくださり
Duo-Scherzoと娘の朗読で演奏いたしました
「びっくり!!ひげすずめ」です。
今回はオーボエの諏訪園 遥さんにも加わっていただき
おどけたコミカルな雰囲気にパワーアップして
再演させていただきました。
娘も大学4年生となり当時を思い出して
懐かしい気持ちで、胸がいっぱいになりました。
会場のお客様も笑ってくださり
とても楽しく演奏することができました。
しかし、こんなに素敵なホールで
「フンしてる~~!!!」と叫び演技をしたのも
私たちだけではないでしょうか。。。。。(笑)
今はもう、登場する犬の「ボク」も、お父さんの髪の毛も
なくなってしまいましたが、この曲を作ってくださったおかげで、
いつでも思い出すことが出来ます。
中澤道子先生、本当にありがとうございました。

(めめ手作りのひげすずめ!! 足を骨折してしまいました!!!!)

そしてもう1曲。4年前に演奏させて頂きました
河合摂子さん作曲の「草の花」です。
この曲はピアノ連弾とメロディカの曲で、
大地と生命の大切さを感じます。
パワフルな河合摂子さんのエネルギーが溢れる作品で、
以前にコンサートで「草の花」を演奏させて頂いた時も
お客さまから「いい曲ですね~」と、好評でした。
今回私たちも、曲の力に負けないように頑張りました(^^♪(^^♪。

本当に懐かしく、このように再演の機会を与えてくださった
日本女性作曲家連盟阪神支部の先生方
本当にありがとうございました。
♪読んでくださって、ありがとうございました♪
拍手やコメントをくださる場合は、拍手ボタンからお願いいたします(^^ゞ