瀬田敦子先生チャリティーコンサート♪
今、タイからお世話になった瀬田敦子先生が帰ってこられています。
今日は堺の泉が丘で、チャリティーコンサートをされるということだったので、
またお会いできることを楽しみに2人で聴きに行きました。
またお会いできることを楽しみに2人で聴きに行きました。
会場は閑静な住宅地の中にある”はっぴーえんど”という音楽スタジオでした。(カーナビあってよかった~)
JAFSが主催でしたので、会員さんがほとんどでしたが、私たちも
一般で入らせていただき楽しいひと時を過ごさせていただきました。
一般で入らせていただき楽しいひと時を過ごさせていただきました。
先生のだんな様、清史先生にもお会いできて、
懐かしい笑顔に胸がキュンとなりました。
懐かしい笑顔に胸がキュンとなりました。
私たちは狭い会場のピアノのまん前にかぶりつきで、
目が乾くほど演奏に、見入ってしまいました。
演奏は・・・ひとつひとつの音に魂がこもっていて、
もう上手い下手の世界を超越しています。
また先生の凄さを思い知ったのでした・・・・
目が乾くほど演奏に、見入ってしまいました。
演奏は・・・ひとつひとつの音に魂がこもっていて、
もう上手い下手の世界を超越しています。
また先生の凄さを思い知ったのでした・・・・
ショパン・ベートーヴェンの名曲からヒナステラまで・・・
瀬田敦子ワールドにどっぷり浸かってしまいました(名曲(小曲)は普通のピアニストはアラが目立つので嫌がるのですが
先生は違うんですよ~すごく魅力的です)
瀬田敦子ワールドにどっぷり浸かってしまいました(名曲(小曲)は普通のピアニストはアラが目立つので嫌がるのですが
先生は違うんですよ~すごく魅力的です)
みなさんにも是非聴いていただきたい!!!と思います!
そんな凄い先生がいつも私たちを推薦してくださって、タイにまで呼んでくださり、
事あるごとにご自分の関係者の方々に紹介してくださるのです。
本当に身に余る思いです・・・なんとかお応えしなければ・・・・
それでなんと!なんと!12月20日に河内長野のラブリーホールで、
めめがマネージメントらしき仕事を仰せつかり、これから宣伝活動をしていこうと
がんばっているところです。(今日のコンサートにもチラシを挟みました)
がんばっているところです。(今日のコンサートにもチラシを挟みました)
今日はコンサートの後、ラブリーホールで会場の打ち合わせをしました。
スライドショーをつかって素敵なトークとピアノで
音楽の世界旅行をしていく企画です。
音楽の世界旅行をしていく企画です。
今日はみほも打ちあわせに参加して一緒に
会場作りの相談に加わりました。
会場作りの相談に加わりました。
今回は私どもはクロコに徹するのだ!と決めてピアノやスライドの配置や
会場作りの段取りをしていました。
そんなとき先生が突然私たちに「1曲、演奏してほしい」と、
おっしゃってくださったのです。なんというサプライズな発言・・・
もうプログラムにいれてくださっているようで、
“これはなんとしよう…それでは…”と、当日サプライズで
演奏させていただくことを決意してしましました。
これは秘密なので公表しません。
ブログをみてくださった皆様にはお知らせしちゃいます
会場作りの段取りをしていました。
そんなとき先生が突然私たちに「1曲、演奏してほしい」と、
おっしゃってくださったのです。なんというサプライズな発言・・・
もうプログラムにいれてくださっているようで、
“これはなんとしよう…それでは…”と、当日サプライズで
演奏させていただくことを決意してしましました。
これは秘密なので公表しません。
ブログをみてくださった皆様にはお知らせしちゃいます
巨匠瀬田敦子先生の演奏と私たちのサプライズ演奏、
12月20日の夜、クリスマス前の素敵な時間を過ごしに
ラブリーホールにいらしてくださいね!!
♪読んでくださって、ありがとうございました♪
拍手やコメントをくださる場合は、拍手ボタンからお願いいたします(^^ゞ